2010年08月13日
高知2日目。
これが最後の釣りになるとは


今回は、師匠の船外機で魚探のみを頼りに調査することに


まぁ、ほとんど人が探っていないとこだし釣れるでしょと企みながら出船



これが最後の釣りになるとは



今回は、師匠の船外機で魚探のみを頼りに調査することに



まぁ、ほとんど人が探っていないとこだし釣れるでしょと企みながら出船




まずは、地形を魚探で見ながらPを選びます



水深45くらいからの10mほど上っているところにベイト反応


ジグ投入してすぐにHit


アカヤガラでした!!!

師匠は、良形エッソーget


同じ場所を流そうとするも場所不明


次に向かいます。
次は、水深10無い


少し流して却下!!!
うろうろするも地形とベイトの反応が合わないので移動




ここから、エッソーパラダイスに


水深20前後ですが、まぁ良く釣れます。
師匠は、イラ釣ってました


僕には、キタマクラ



その後、沖の深みを探りに出るも、風が強くて転覆しそう


なんとか岸際に戻ってきて、再び調査!!!
ベイトの反応と地形がマッチ


ここで新種get~



南国ですね~。アザハタ!!!
更に、新種get~と思ったら、オオモンハタでした



更に調査すべく移動



ベイトの反応が凄かったのでジグを落とすと、メチャクチャ当たる


なぜ掛からないと思ったらキタ!!!
またしても、新種get~


イトヒキアジ。。。

その後は、エッソーのみ。
帰りながら、養殖場周りのイナダ~ワラサを狙うも不発


最後にエッソーに癒してもらい終了。
浅場でしたが、面白い調査になりました



師匠、操船ありがとうございましたm(_ _)m
次回は、50ライン攻めたいですね!!!




水深45くらいからの10mほど上っているところにベイト反応



ジグ投入してすぐにHit



アカヤガラでした!!!

師匠は、良形エッソーget



同じ場所を流そうとするも場所不明



次に向かいます。
次は、水深10無い



少し流して却下!!!
うろうろするも地形とベイトの反応が合わないので移動





ここから、エッソーパラダイスに



水深20前後ですが、まぁ良く釣れます。
師匠は、イラ釣ってました



僕には、キタマクラ




その後、沖の深みを探りに出るも、風が強くて転覆しそう



なんとか岸際に戻ってきて、再び調査!!!
ベイトの反応と地形がマッチ



ここで新種get~




南国ですね~。アザハタ!!!
更に、新種get~と思ったら、オオモンハタでした




更に調査すべく移動




ベイトの反応が凄かったのでジグを落とすと、メチャクチャ当たる



なぜ掛からないと思ったらキタ!!!
またしても、新種get~



イトヒキアジ。。。

その後は、エッソーのみ。
帰りながら、養殖場周りのイナダ~ワラサを狙うも不発



最後にエッソーに癒してもらい終了。
浅場でしたが、面白い調査になりました




師匠、操船ありがとうございましたm(_ _)m
次回は、50ライン攻めたいですね!!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。